電話番号が変わりました。
電話番号が変わりました。 新しい番号は 06-6105-7209 になります。


当店での中古車販売について
よくある問い合わせで、タマオートって中古車販売はしていますか?って聞かれます。 答えは、はい。しております。でも在庫はありません。 ご希望を聞いてから業者オークションで仕入れてきます。 (たまに買い取りで在庫がある時もあります)...


ナイトホーク750 バッテリーあがり
ナイトホーク750(RC39)のバッテリーが頻繁に上がるとの事で入庫していただきました。 新品交換して1週間位でまたバッテリーが上がったそうです。 充電電圧に異常がないかを確認後、リーク電流(暗電流)を測定します。 キーOFFの状態で0.1Aリークしています。...


CB750F やっと完成
お預かりして1ヶ月半、やっと陸事へ漕ぎ着けました。 ゴム部品は全て交換したのではないでしょうか。とにかく部品代がすごいです。 検査ラインに入ります。 スピードメーターで落ちました。 メーターの感度が悪いのか針の上がりが遅い・・・。...


CB750F 車検取得の続き
車検整備の続きです。キャブレターのオーバーホールを行います。 洗浄終了です。内部がコテコテすぎてこの状態になるまで2日も掛かっています。 部品点数も多く、通常の倍以上の時間が掛かります。 インナーパーツは純正品は販売終了だったので、リプロ品を使います。...


CB750F 10年ぶりに車検取得
業者様からのご依頼です。 10年前に検査が切れて屋内保管されていたCB750FZですが、 もう一度検査を取って乗れるようにしてほしいというご依頼です。 屋内保管とはいえゴム部品は全て交換しなければならなさそうです。 製造から40年近く経つので部品も欠品が多いでしょう。...


GSX-S1000 スリッパークラッチ移植
この車両は前期型でスリッパークラッチ非搭載ですので、後期のスリッパーユニットを移植します。 オイルを抜いてクラッチカバーを外します。 1枚1枚ディスクを取り出していきます。 ディスクを全て取り外したらクラッチハブを取り外します。 作業はここが折り返し地点です。...


モトグッチ V65 ラリオ クラッチ交換
モトグッチ V65ラリオのクラッチ交換です。 走行中、急にニュートラルに入ったような状態になり走行不能になったそうです。 クラッチの整備にはエンジンを脱着しなければなりません。 とにかくバラしていきます。 まだまだ遠いです。スイングアームも外します。...


ベスパ ET3 長期放置車両
久しぶりの更新です。 最近、ベスパの修理で問い合わせを多くいただくので、また作業風景を紹介して行きたいと思います。 少し前ですがネットオークションで買われたというET3の整備をさせて頂きました。 何年放置か分からないのとの事で、エンジンはオーバーホールします。...


ベスパ ET3 エンジン修理
ベスパ125 ET3のエンジン修理です。 キックが降りないとの事で業者様からのご依頼です。 焼き付きかなと思ったんですが、 フライホイールを逆転させると何事も無かったかのようにキックが降りました。 ピストンとシリンダーが無事なので、 取りあえずバラして原因究明をします。...