検索
CB750F 車検取得の続き
- 悠季 玉尾
- 2018年9月16日
- 読了時間: 1分

車検整備の続きです。キャブレターのオーバーホールを行います。

洗浄終了です。内部がコテコテすぎてこの状態になるまで2日も掛かっています。
部品点数も多く、通常の倍以上の時間が掛かります。

インナーパーツは純正品は販売終了だったので、リプロ品を使います。
部品商の話では、リプロ品が充実している部品は純正では早々に販売終了するそうです。
(スプロケやブレーキホース等)
私個人的にはカウル等の外装部品をもっと長く作ってもらえないかと思います。

次はブレーキのオーバーホールです。
スカスカに抜けていたのでだいたいは想像がついていましたが、良い感じに熟成しています。

とてもきれいになりました。
画像はありませんが、フォークとアンチノーズダイブユニットもオーバーホールしています。
ブレーキホースも40年前の物だったので交換です。


エンジンを掛けてキャブレターの同調調整をします。セルで一発始動でした。
この車両、古いですが割と思い通りに作業が進みます。とても程度が良いです。

だいたい調子が出ました。あとは実走行テストで詰めるとしましょう。

ここには書ききれない位の部品を交換しまして、いよいよ車検を受けに行きます。
また明日更新です。
コメント